「エッ!まじで悲しすぎる」
俊ちゃんの突然すぎる発表。。。
ファンの方々はショックを隠せません。2024年をもって「唄い屋・清木場俊介」としての活動を休止されることを発表されました。そんな傍らでは、「清木場俊介の遊び屋チャンネル」ではクルーザーを購入されたり、高級バイクを乗り回したり・・・
かなり、羽振りが良い様子が動画で発信されています。そこで、そんなに稼いでいるの!?と疑問に思っている方も多いようです。
清木場俊介さんの収入源は?
活動休止理由の真相は?
結論としては、清木場俊介さんは
収入源が複数あるからです!
①音楽の印税
②ライブの収益
③グッズの販売
④書籍の印税
⑤個展の収益
⑥YouTube広告収入

清木場俊介さんは19歳から建設会社の社長です。ビジネスの才能を生まれつきもっておられるんですね!

①音楽の印税

歌手は作詞・作曲で1発屋でも一生食べていける。と言われてるのは本当です。有名なものでは、「THE虎舞竜」の高橋ジョージさんは「ロード」だけで印税だけで「22億円」稼いだと発表されています。

カラオケ印税だけでも1曲7円ぐらい入るそうです
7円といっても塵も積もればですよね!
清木場俊介さんは、EXILE時代よりも脱退されてからのソロ活動のほうが多く稼いでおられる可能性が高いです!EXILEのボーカル時代は確かにミリオンヒット曲を連発されていたので目立っていました。15曲も作詞作曲に関わっておられ、数百万枚は余裕で売れています。
ソロ活動をされてからは「エグザイルほど売れていない」と思われがちです。でも、実際はソロ活動でも多くの作品がチャート20位以内には入っています。しかも、全て作詞、中には作曲も手掛けておられます。
EXILE時代ほどの売上はなくても、コンスタントにヒット曲をリリースされています。ライブなどのギャラも、ソロの方が明らかに取り分が多いです。さらに2018年からは自社レーベルも立ち上げておられるのもかなりの収入アップになっているはずです。

こう考えると高橋ジョージさん以上稼いでおられると想像できますね。だとクルーザーも余裕で購入できますよね!
②ライブの収益

ライブは実は儲かっていないようです。ライブのセットだけでも、億単位掛かっているものも多いようです。

EXILEのステージのセットはとんでもなくお金が掛かってそうですね
ライブ中に花火とか上げると、一発100万円とかするみたいですね。ですので、ライブ運営費は赤字でもグッズで収益を得ているとのことです。
③グッズの販売
ライブでのグッズ販売もそうですが、ファンクラブや公式サイトでも常にグッズは販売されています。アーティストグッズは利益率も高いため、大きな金額になっていると考えられます。
④書籍の印税
音楽:作曲者・作詞家などに対して、著作権印税・原盤印税・アーティスト印税が発生します。
書籍:出版社との契約形態により著者に入る印税が異なります。(10%程度)
発行部数なのか、実売部数なのかにもよって収入が大きく変わるようです。清木場俊介さんは過去に「3冊」出版されています。
⑤個展の収益

清木場俊介さんは過去に個展を何度か開催されておられました。詩、書、写真等の作品を創っておられました。毎回、個展を開催されるごとに10日間で延べ一万人を動員されているようです。個展を一度開催されるだけでも、数千万円の売上は見込んでおられると考えられます。

これらのことを考えると、数十億円は確実に
稼いでおられることがわかりました!
⑥YouTube広告収入
・UTAIYA RECORDS UNITED
(チャンネル登録者4.2万人)
・清木場俊介の遊び屋
(チャンネル登録者19.2万人)
2024年7月13日時点
こちらの2個のチャンネルを運営されています。こちらの広告収入だけでも月100万円以上はあるかなと思われます。今後は歌のチャンネルされない思いますが、遊び屋のほうはどんどん出してほしいですね!いっぱい遊んでリフレッシュして早く戻ってきてほしいです。

2024年の年内で活動休止を発表されました。これは、前回のライブツアーのときから匂わせ発言はあったようです。ライブMCのときに、横須賀と東京のライブのホールツアーが最後だと話しておられました。
そのとき、話し声もなんとなく、暗い印象で疲れていらっしゃるのかな・・・という雰囲気があったと言われています。

年齢とともに躁鬱というか心の変化・変動に悩んでおられたようですね。
不眠症や心のコントロールができないといった症状に悩まされていた
とのことなので、ゆっくり休んでほしいです。
活動休止発表後のファンの反応は・・・?

真面目で繊細な方なんだろうなあ。
正直にファンへ音声でコメントしてる。
ゆっくりと心を休めて欲しいな。

仕事や人間関係等で疲れたときや生きていくのがしんどくなったとき、
自分自身もう限界って思ったとき、清木場俊介の唄に救われたし、
前に進む勇気をもらいました。活動休止ということでさびしいですが、
ゆっくり休んで、いつかまた唄を届けてください。

FCサイトとか有料で登録してくれてる人が見れるところでしか
活動休止発表してなくて今でもインスタとかには載せてないの、
そういうところ本当ずっと清木場俊介らしくてカッコ良すぎる
ファンの方々からは残念だという声と同時にゆっくり休んでください。いつか絶対戻ってきてください!そんな声が多いですね!
ラストライブ『LIVE HOUSE TOUR 2024 CROSSROAD』
このライブが終わったら活動休止とのことです。11月4日・最後の日のライブはかなりプレミアムなライブになりましたね。
ラストライブマジでいきたかった(泣)
日付 | 都道府県 | 会場名 |
---|---|---|
8月31日(土) | 岩手 | 盛岡CLUB CHANGE WAVE |
9月1日(日) | 宮城 | 仙台Rensa |
9月4日(水) | 青森 | 青森Quarter |
9月7日(土) | 北海道 | 旭川CASINO DRIVE |
9月8日(日) | 北海道 | 札幌PENNY LANE24 |
9月13日(金) | 京都 | 京都FANJ |
9月14日(土) | 兵庫 | 神戸Harbor Studio |
9月16日(月祝) | 広島 | 広島CLUB QUATTRO |
9月20日(金) | 長野 | 長野CLUB JUNK BOX |
9月21日(土) | 石川 | 金沢EIGHT HALL |
9月23日(月休) | 新潟 | NIIGATA LOTS |
10月5日(土) | 岐阜 | 岐阜club-G |
10月6日(日) | 愛知 | 名古屋ダイアモンドホール |
10月11日(金) | 山口 | 周南RISING HALL |
10月13日(日) | 福岡 | DRUM LOGOS |
10月14日(月祝) | 熊本 | 熊本B.9 V1 |
11月4日(月休) | 東京 | LINE CUBE SHIBUYA |
こちらの動画では以前本音を語っておられました。「引退についての本音」お客さんがライブに来なくなってしまって、「売れなくなったからやめることはない」と明言されています。「唄ってて面白くないならやめる」ということです。
昨日と同じ歌をうたってると思ったら妥協しちゃっていること。自分が唄うことで聴いてくれている人が笑顔になってくれたり、泣いてくれたり。それだけ。と語っておられます。

めちゃくちゃかっこいい!
ファン想いが伝わってくる!
清木場俊介さんの収入源は?
活動休止理由の真相は?
これらについてお伝えをしてきました。
主な収入源については・・・
①音楽の印税
②ライブの収益
③グッズの販売
④書籍の印税
⑤個展の収益
⑥YouTube広告収入
収入に関しては想像を超える収入額だということがわかりましたね。また、宇部市の地元での会社経営も継続しているという噂もあるので、相当疲れておられたのかなと考えられます。清木場俊介さんは芸術家肌ですし、かなり繊細であることは間違いありません。
ゆっくり休んで、また命が通った唄をきかせてくれることを心待ちにしております。