女芸人No.1決定戦「THE W」で4度の決勝進出!
2023年に東京進出してからお笑い界で注目を集める女性コンビ「にぼしいわし」。
シュールな笑いで人気急上昇中の彼女たちですが、
実は、その過去は謎に包まれています。
特に気になるのは、二人の出身高校。
実は、にぼしいわしは高校時代に出会って、コンビを結成しています。
さらに、あの大人気コンビ「霜降り明星」とも意外な接点があったという噂も・・・?
どこの高校に通っていたのか?
どんな学生時代を過ごしていたのか?
この記事ではにぼしいわしの知られざる高校時代について徹底解剖しちゃいます!
そしてNSC時代から現在までの軌跡も興味深いですよね!
にぼしいわしの出身高校について調べました。
しかし、にぼしいわしのお二人は
出身高校を公表していません。
ネット上では、様々な憶測が飛び交っていますが、確かな情報は今のところありません。
高校に関する情報はトップシークレットなの?!
出身高校が非公開であることは、ファンにとってはより知りたくなりますね。
出身地が大阪府であること。
高校時代に出会ってコンビを結成していること。
これらのことから、二人は大阪府内の同じ高校に通っていた可能性が高いと考えられます。
高校時代、にぼしさんの特技である「絵を描くこと」や、いわしさんの特技である「習字」や「ピアノ」
もしかしたら文化系の部活動にも所属していたのかもしれませんね♪
また、高校3年生の時に「ハイスクールマンザイ2010」に出場し、「イオン賞」を獲得されています。
当時から漫才の才能を磨いていたことが伺えますよね。
いつか本人から出身高校に関するエピソードが聞ける日が来るかもしれません。
今後のインタビューやメディア出演に期待しましょう!
にぼしいわしのお二人は、高校の同級生として出会っています。
高校3年生の時に「ハイスクールマンザイ2010」に出場し、近畿大会準決勝まで進出しています。
当時の優勝者は、現レインボーの池田直人さんが組んでいたコンビ「STAND BOX」でした。
さらに、現霜降り明星の粗品さんのコンビ「スペード」や、せいやさんのコンビ「ドンパルトン」も、同じ大会に出場していました!
未来のスター芸人たちが、同じ舞台に立っていたなんて、驚きですね!
高校卒業後、二人は一度は別々の道を歩みます。
にぼしさんは浪人生活を送り、いわしさんは大学に進学しました。
しかし、お笑いの夢を諦めきれなかった二人は、1年後に大阪NSCに入学します。
いわしさんは、大学に通いながらアルバイトをして、NSCの入学金を貯めたそうです。
なんと、にぼしさんの入学金の半分をいわしさんが負担したのだとか!
いわしさんの、にぼしさんへの深い友情を感じますね。
NSCでは、ゆりやんレトリィバァさんや濱田祐太郎さんなど、個性豊かな同期に囲まれていました。
しかし、プロデビュー後一度は自信を失い、吉本興業を退社してしまいます。
にぼしさんは、大学に通い、一般企業に就職。
いわしさんも、就職し、社会経験を積みます。
それでも、お笑いの魅力に取り憑かれた二人は、再び舞台へと戻ってきます。
2015年のM-1グランプリ復活を機に、 ゆるやかに活動を再開。
季節の変わり目くらいの間隔でインディーズライブのに出演を重ね、実力を磨いていきました。
2018年にはスパンキープロダクションに所属。
その後、退職し本格的に漫才活動に専念するようになり、月60本もの舞台に出演するなど、精力的に活動していました。
2019年の「女芸人No.1決定戦 THE W」で 無名ながら決勝に進出し、注目を集めました!
2020年8月にはスパンキープロダクションを退所し、フリーとして活動を再開します。
2020年にも決勝進出を果たし、実力派コンビとして認められるようになります。
大阪の「非吉本」芸人の中心的存在になっていきます。
2023年7月には東京進出を発表。
「THE W」での活躍、そして「非吉本」芸人の中心的な存在。
大阪で確固たる地位を築いたにぼしいわし。
東京進出という新たな挑戦は、彼女たちにとってさらなる飛躍のチャンスとなるでしょう。
運命に導かれるように、漫才の道を歩み続ける二人の姿は、多くの人に勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
個性派コンビ「にぼしいわし」のプロフィールを紹介
にぼしいわしは、香空にぼしさん、伽説いわしさんの二人からなる女性漫才コンビです。
芸名 | 担当 | 生年月日 | 出身地 | 趣味・特技 |
香空にぼし | ボケ | 1992年6月13日 | 大阪府 | 絵を描くこと、猫と話すこと、お笑い |
伽説いわし | ツッコミ・ネタ作り | 1992年7月2日 | 大阪府 | 飲酒、水族館巡り、読書 |
スローテンポなしゃべくり漫才が特徴です。
にぼしさんは個性的な絵を描くことでも知られており、ライブフライヤーなどを自作しています。
その独特な絵柄は、今後グッズ展開などにも活かされるかもしれませんね♪
にぼしいわしの高校時代からの軌跡についてお伝えをしてきました。
高校時代という青春の輝きの中で出会い、一度はお笑いから離れながらも、再びその道へと戻ってきたにぼしいわし。
挫折や葛藤を乗り越え、着実に歩みを進めてきた彼女たちの漫才は、多くの人の心を掴んでいます。
東京という新たなステージで、どんな笑いを届けてくれるのか、今後の活躍にますます期待が高まりますね。